こんにちは!
これからの人生このままでいいのだろうか。。
自分がやりたいことはなんなんだろう?
なんとなくもやもやした気持ちを抱いたまま生きていたら、あっという間に人生なんて終わっちゃいます。
どうすればそんな日々から抜け出せるのか、今日はそのヒントになるような話をしていければと思います。
こんにちは!
これからの人生このままでいいのだろうか。。
自分がやりたいことはなんなんだろう?
なんとなくもやもやした気持ちを抱いたまま生きていたら、あっという間に人生なんて終わっちゃいます。
どうすればそんな日々から抜け出せるのか、今日はそのヒントになるような話をしていければと思います。
こんにちは。
最近、日本でも芸能人がネット上での誹謗中傷を原因に自殺してしまうといった残念なニュースがありました。
韓国なんかではもっとこんな話を聞きますし、先進国の中では社会的な問題になっていますね。
これは何もネット上の話だけではなく、リアルの世界にもある話です。
リアルの世界に不満が燻っているからこそ、ネットの匿名性によってそれが顕在化しているわけです。
ネット上では悪いことをしても現時点ではなかなか罰が与えられませんからね。
もしかしたらあなたの周りにもそんな攻撃的な人がいるかもしれません。
威圧的な態度で接してくる人、上から目線の人、他人の悪口を言ってしまう人、、、
こんにちは!
あなたは、あの人と一緒にいる時間はお互いに気を遣って疲れちゃう、、みたいな人っていませんか?
そしてなかなか周囲の人と円滑なコミュニケーションを図ることができない自分に劣等感を感じたりしていませんか?
「嫌われたくない」と思えば思うほど、楽しくおしゃべりなんてできなくなりますよね。
でもこれは逆にいうと、嫌われてもいいと思えたのなら楽しくおしゃべりできるということです。
というわけで今日は「好き嫌いをしていこう」というお誘いです。
もっとわがままに生きてみませんかっていう話です。
好き嫌いをするということはありのままの自分の姿を見せるということですから、不快な人間関係は自ずからなくなっていきます。
しかも嬉しいことに、歴史上初めて「モノが余っている状態」にいる私たちにとって、「好き嫌いができる」「わがままでいられる」という資質はとても貴重なものになっています。
今日は、この理由について「精神的側面」と「経済的側面」から解説していきたいと思います。
こんにちは。
皆さんは「魅力」について深く考えたことはありますか?
なんとなく、魅力のある人になりたいなぁと思っていたとしても、魅力とは?と聞かれて明確な答えを持っている人は案外少ないんじゃないかと思います。
人生は、魅力さえあれば必ず幸せになることができるようになっています。
そういう仕組みになっているんです。
逆に、魅力について知らなければ、いくら努力したところでうまくいかず苦しいばかりの人生になってしまいます。
魅力がある人は、
いつだって自信満々でいられます。
本物の自信があるからこそ、謙虚に、目の前の相手を大切にすることができます。
そんな姿に、人々は圧倒的なカリスマ性を感じます。
当然、そんな魅力を携えた人の周りのはいつも幸せがたくさん溢れています。
ということで、今日は人生で最も大切な「魅力」について話していきますね。
こんにちは!
前回の話とも繋がってくるんですけど、今日は魅力についてもっと分かり易く説明してみたいと思います。
結論、魅力とは自信であり、愛情であり、強さです。
魅力が溢れる人の周りには自然と人が集まってきますし、魅力さえあればいつだって美しく、気高く、自信満々でいることができます。
そして、どうすれば魅力が生まれるのか。
それは完全に精神的自立を果たすことです。
精神的自立を果たしていれば、誰かからの承認をただ赤ちゃんのように待っているのではなく、自分から目の前にいる人を承認してあげることができます。
人間関係において、先に自分からありのままの姿を相手に示してあげることで、相手も安心してありのままの姿を示してくれるということです。
そんな二人の間には強い絆が結ばれることでしょう。
これは強さゆえの優しさです。
こんにちは。
今日はちょっと複雑な話なので、まず結論からお伝えします。
人間の本当の魅力とは、世間ですごいとされているような人間であることではなく、いま目の前にいる人のことを大切にできる力のことです。
そしてこれは自立の姿勢そのものです。
しかし多くの人は承認を求めるあまり、世間で評価されている要素を自分に付加していこうとします。
これによって生まれるのはペラッペラな人間であり、弱く自分勝手な存在故になんの魅力もない人間です。
こんにちは。
突然ですが、あなたはクリエイターでしょうか?
まあこんなことを聞かれて返ってくる答えはただ一つ、「違うよ」でしょう。
職業として見た時のクリエイターっていう人種は少ないですからね。
でも私がここで言っているのは一般的な意味でのクリエイターではありません。
誰かが作った世界観を拾って再利用している人なのか、それともあらゆる情報に触れた中で自分の中でそれらを再合成をして、新たな価値観を生み出して生きている人なのか。
もちろん前者がフォロワーで、後者がクリエイターです。
どちらが正しいわけでも、どちらが良いわけでもありません。
ただ、どうせ生きていくならオリジナルの自分を世界に示してあげた方が自分のこと大好きになれるよって話です。
こんにちは。
あなたは、何もかもが満たされた状態を目指して、満たされない日々に不満を感じて生きていませんか?
まず結論をお伝えすると、
「〜〜がない」と感じている状態は不足を感じているとも言えますが、実は不足を感じられているという充足でもあるんです。
だから、不足と充足が良い感じにミックスされたその状態、実はとっても充足してるんですよ。
そんなあなたは超絶ハッピーマンです。
また変なこと言い出したよ〜って思いますか?
自分は全然幸せじゃない!と主張しますか?
でもね、これは真実なんですよ。
皆さんこんにちは。
今日は夢や目標が見つからなくて悩んでいる…って人に向けた話です。
結論になっちゃうんですけど、タイトルにもあるように夢や目標って必ずしも人生に必要なものではありません。
確固とした夢や目標があって、その実現に向けて充実した日々を送っているっていう人はそれはそれでとても良いことだと思います。
それを否定するつもりはありません。
でも、学生時代に塾講師のアルバイトをしていた時に実感していたんですけど、みんなとにかく夢や目標を持つことに必死なんですよね。
それさえ見つかればどんな困難でも乗り越えて幸せな人生を歩めるっていう、なにか魔法の鍵を探すみたいな感じで。
でも、夢や目標を追いかけるあまり、それが見つからないから努力できないという事態は最悪です。
運良くそれらしきものが見つかったとしても、行動の原動力のすべてを夢や目標への憧れに頼っていると、かなりの確率でその計画は頓挫してしまうのです。
こんにちは!
今日は私たちが幸せに生きていく上で欠かすことのできない自信についてのお話です。
あなたは自信が持てずに悩んでいませんか?
自信が持てないのはあなた自身に問題があるのではなく、あなたの思考法に問題があります。
この記事で書いていることは些末なテクニックではなく、本質的な思考法です。
この記事を読むことで、どんな人でもすぐに自信が持てるようになりますよ。
最近のコメント